【お彼岸とは・・・】

お彼岸は年に2回あります。

一度目は春で、春分の日(3月21日頃)で、二度目は秋分の日(9月23日頃)を
中日としてそれぞれの前後3日を合わせた各7日間がお彼岸です。
ということは一言に「彼岸」と言っても1年で14日あることになります。

「彼岸」という言葉は仏教用語からできたもので梵語「波羅密多」(はらみた)
の訳だと言われています。

正しくは、到彼岸(とうひがん)つまり生死を繰り返す迷いの世界 
生死輪廻(しょうじりんね)である此岸(しがん-この世のこと)を離れて苦しみの
無い安楽な彼岸に至るという意味だとのことです。

諸説ありますが、お彼岸にお寺やお墓へお参りするということは、
ご先祖様や自然に感謝を捧げ、今わたしたちがこうして平和に暮らせているのも、
ご先祖様や自然などありとあらゆるもののお蔭であることを感謝する日なのです。

            (原文転載:平安会館ホームページ、ふれあいブログ)