【お盆・新盆(初盆)】

お盆の時期には地域差があります。
関東方面では毎年(新暦)7月、その他の地域で毎年(新暦)8月がお盆の時期と
なっています。

東海地方では、毎年新暦の8月13日(迎え火=盆の入り)~8月16日(送り火=盆明け)
までの4日間を「月遅れの盆(月遅れ盆)」と呼ばれています。
ちょうど、会社のお盆休みの時期と重なりますので、毎年ここに合わせてお盆の行事が
行われています。

今年のお盆休み期間は、8月13日(土)から16日(火)までの4連休を取られる方が
多いと思います。

そして、故人が亡くなった後、初めて迎えるお盆のことを「新盆(初盆)」と言います。
正確には、亡くなってから四十九日の忌明け後、初めてのお盆のことであり、
四十九日を過ぎる前にお盆が訪れる場合は、翌年のお盆が新盆(初盆)になります。

お盆、新盆(初盆)は、何れもご先祖や故人の霊を迎い入れる大切な行事ですので、
お墓参りをしたり、自宅でお供えや提灯を飾ってご供養をしましょう。

尚、お盆の花を贈るときの注意点としては、新盆の場合は花色を白で統一し、
2年目以降は色のある花を合わせたものも宜しいかと思います。

https://www.l-etoile.jp/products/detail/146
https://www.l-etoile.jp/products/detail/64


感染症の影響により、まだ実家への帰省をためらう方もいらっしゃると思います。
そのような場合は、自宅からご先祖や故人を思いながら手を合わせることで、
きっと偲ぶ心は伝わると思います。